top of page

【大宮・さいたま市】膝の痛みが消えない理由:「膝だけ」を見ないABMの根本アプローチ

  • 執筆者の写真: 丸毛 達也
    丸毛 達也
  • 10月13日
  • 読了時間: 5分

更新日:10月14日


【大宮 さいたま市】膝の痛みに悩む女性。ABMは「膝だけ」を見ず根本アプローチするコンディショニングスタジオです。

この記事を5分で読めば、あなたの長引く膝の痛みの本当の原因が「膝以外の場所にある可能性」があることがわかり、今すぐ見直すべきカラダの動きのヒントが得られます。

大宮・さいたま市で“膝の痛みが長引く”とお悩みの方へ。


病院や治療院で一時的に痛みが改善しても、階段の上り下りや正座の痛みがすぐにぶり返してしまうという経験はありませんか?

その原因は、湿布やマッサージでは届かない、カラダの根本的な使い方にあるかもしれません。


私たちコンディショニングスタジオAdvanced Body Motionは、カラダのプロフェッショナル集団です。

ABMが考える膝の痛みへのアプローチは、「膝だけ」を見ないことです。


あなたの膝の痛みは、実は「股関節と足首の連鎖」が崩れた結果、膝に負担が集中している「結果」である可能性が非常に高いからです。

その崩れた動きのクセを正しく理解し、根本から整えていくことが、痛みを繰り返さないための第一歩となります。


この記事では、大宮・さいたま市にあるABMが考える膝痛の根本アプローチと、ご自身でできるチェックのヒントをご紹介します。


なぜ「膝だけ」にアプローチしても痛みが消えないのか?

膝関節は、体の中で最も大きな関節である股関節と、地面からの衝撃を受け止める足首という上下の関節の間に位置する「調整役」の関節です。


本来、股関節と足首は連動して動くことで、膝への負担を分散しています。

しかし、どちらかの動きが制限されると、そのねじれ衝撃のすべてを膝が無理に引き受けることになります。


  • 股関節の硬さ: 股関節の動きが制限されると、歩くときや立ち座りの際に、膝が内側に入りすぎる(ニーイン)などの不安定な動きが生まれます。


  • 足首の不安定さ: 足首の関節や足底のアーチが不安定だと、地面からの衝撃をうまく吸収できず、それが膝にダイレクトに伝わります


この連鎖的な崩れこそが、あなたの膝痛が繰り返される根本原因である可能性があります。

膝の痛みを解消し再発を防ぐには、膝だけを見るのではなく、脚全体のコンディショニングを通じて、上下の関節の連動を取り戻すことが不可欠であることを明確に訴求します。

【大宮 膝痛】階段の昇降時に膝の痛みを抱える高齢女性。ABMは動作のクセに着目します。


ABMが着目する「股関節と足首の連鎖」セルフチェック

あなたご自身のカラダ動きのクセがどこから来ているか、セルフチェックをしてみましょう。


  1. 立ち方チェック(足首・足裏)

    • 靴下を脱いで立ち、足の指が地面から浮いていないか確認する(浮き指)。

    • 足の裏の内側(土踏まず)が潰れていないか確認する(扁平足)。

      → 足裏の機能が低下していると、衝撃吸収ができず、膝へのねじれを生みます。

    • 【大宮 姿勢】膝の痛みの原因となる浮き指と扁平足(足底の不安定性)の比較。ABMは足元から姿勢の歪みを評価します。

  2. 股関節チェック

    • 椅子に浅く座り、足を組み替える動作を試す。左右で組みやすさに差はないか?

      → 股関節の可動域や安定性に左右差があると、歩行時や階段で膝への負担が増します。

これらのチェックで当てはまるものが多い場合、膝以外の関節から負担を強いられている可能性が高いです。


【専門家が教える】膝の負担を減らす簡単エクササイズ

ここでは、膝の痛みを引き起こす脚のねじれを軽減し、股関節と体幹の安定性を高めるためのエクササイズを紹介します。


エクササイズ:ボールを使ったブリッジ

  1. 仰向けに寝て、膝を立てます。膝の間に柔らかいボールやタオルを挟みます。

  2. ボールを軽く潰すように力を入れたまま、お尻をゆっくりと床から持ち上げます(ブリッジ)。

  3. 腰を反らしすぎず、お尻と太ももの裏に力が入っていることを意識して数秒キープします。

  4. ゆっくりとお尻を下ろします。これを10回程度繰り返します。


ポイント: 

ボールを挟むことで、内ももの筋肉が働きやすくなり、脚全体が安定した状態で股関節を使えます。

この動きで膝が安定した感覚をカラダに覚えさせることが、痛みの予防につながります。


注意点:

痛みが強い場合は無理せず中止してください。

【さいたま新都心 膝痛】膝の間にボールを挟んだブリッジエクササイズ。股関節と体幹の連動を意識し、膝の負担を軽減します。


まとめ:「動きの質」を整え、「動ける毎日」を取り戻す

膝の痛みを「加齢だから仕方ない」と片付けず、あなたの動きのクセに目を向けること。

それが、痛みの悪循環を断ち切り、“前のように動けるカラダ”を取り戻すための第一歩です。

ABMでは、あなたの座り方、歩き方、そして関節の連鎖を丁寧な動きの評価と、対話を大切にした関わりを通して細かく観察・評価し、あなた専用の「動きの質」を一緒に整えていきます。


「痛みを抑える」だけでなく、動きを通して旅行や趣味、家事など、日常の中で「またできるようになる」喜びを一緒に育てていきましょう。


【大宮駅 徒歩12分】コンディショニングスタジオ Advanced Body Motion(ABM)の店舗外観。さいたま市中央区上落合、中山ビル1F


ABMからのお知らせ:次のステップへ

【自分史上最高に動けるカラダへ。カラダのプロフェッショナルの技術を体験しませんか?】

長年続く膝の痛みは、単なる老化ではありません。動きのクセという根本原因がある可能性があります。

私たちABMは、その場しのぎの施術ではなく、オリンピック帯同経験者理学療法士の知見を活かし、あなたの膝痛の根本原因を徹底的に分析する本物の技術をご提供します。

最高の動きやすさを体験し、あなたの人生のパフォーマンスを高めるための第一歩を踏み出しましょう。

\ 大宮・さいたま市で、専門家による根本的な動きの評価を体験 /

  1. ご予約前に詳しいアプローチを知りたい方

    👉 ABMの膝痛専門ページはこちら

    👉 ABMの姿勢専門ページはこちら

  2. すぐにご予約・相談したい方 【完全予約制】 丁寧なマンツーマンセッションのため、ご予約枠には限りがあります。


※本記事の内容は医療行為や効果を保証するものではありません。結果には個人差があります。

理学療法士 丸毛達也

【大宮・さいたま市・さいたま新都心】© Advanced Body Motion 2025 膝痛

コメント


bottom of page